忍者ブログ
ターシャテューダーを目指してガーデン作りをしてます!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



IMG_5925.jpg
ビオトープらしく、水の色が緑になっていました!

今回はゲストハウスのリフォームです。
ゲストハウスは本格的なログハウス造りです。

お店のログハウスは18cmの太鼓引き造り。
ゲストハウスは30cm~40cmの杉丸太造りです。
上の3段とトラスは40~50cmの米松のラウンドノッチ造りです。
店のログハウスは平面24坪。
ゲストハウスは平面7坪くらいかな。

妻と長男とで友人に頂いたスペイン家具をピカピカに磨き上げました。
ロフトにツインベッドを組み立てて、チェアーを並べて・・・
写真でみるとすばらしいゲストハウスの出来上がりです!

IMG_5923.jpg
PR


c7ed.jpg
芝刈り、頑張りました!


池が出来上がり、下の別荘の方からドロバエ10匹、姫スイレンを3鉢頂き、池に入れるとビオトープらしくなり、さっそくトンボが2~3匹飛んでいます。

お盆を過ぎて突然涼しくなり、日中でも20度を下回っています。
風が吹くと肌寒くなりました。

妻がゲストハウスにしまっておいたテラス用のイスを20脚磨きあげていました。

あとは外壁の丸太に防腐ペンキを塗ってきれいにするだけかぁ!
お、そうそう!
大仕事を忘れてた!
20年前に作った外風呂を作り直して、露天風呂を作るんだった!

20080815113121.jpg














池が完成しました!

―おそらかんの夏休み

息子・娘たちが帰省し、8/13~16まで吉和に滞在しました。
若い助っ人たちがそろったので、ようやく池が完成しました!
近所の別荘の方に魚を分けていただき、さっそく放流。
元気に泳いでいました。
もう少しするとトンボも飛び交うようになるかな?

スコップやつるはし、くまでなどを「いちごハウス」の倉庫に片付けました。
「いちごハウス」とはリトルパインログキャビンを作成中に寝泊りしていた小さい小さい小屋です。
大人2人が入ればいっぱいになるくらいの小さな小屋。
いわば、丸太小屋作りの原点です。

今回の休みで随分作業が進みました!

駐車場を見ると野芝が一面に生えていたので、次は芝刈りをやる予定。
あとは雪が降る前に露天風呂を作りたいなぁと思案中です。





お久しぶりの更新です。

6月に植えつけたバラのアーチですが、1ヶ月過ぎたころから葉っぱが茶色に枯れ、根付くか心配していました。
が、先日行ってみると緑の葉っぱがあちこちに芽吹いていて感激!!

続いてはトンボ池の再生です。
1㎡のゴムシートを60枚、水漏れしないようにコーティングしながら池の底へ敷きつめました。
あとは水を入れてトンボやカエルがくるのを待つだけです。

今回は残念ながら写真なしです・・・



IMG_5876.jpg

 
 



 









―先週のつづき芝桜の植え付け

思ったよりたくさん芝桜をいただいたので、斜面に3段植え付ける。
いけの東側にも植え付ける。
「いやぁ~、暑い」
井戸水でのどを潤す。
リトルパインログキャビンの井戸水はすごく冷たくて、とてもおいしい。
妻と別荘の友人夫妻(ガーデニングの先生)はでかいどんぶりでカキ氷をおいしそうに食べていた。
もちろんこのカキ氷も井戸水で作ったモノ。
おいしいはずだ!

午後からめずらしい草花やアジサイを植え付けていただく。
来年バラや芝桜、アジサイが咲きそろうことを夢見ながら吉和をあとにする。

自宅に帰ると玄関のそばの植込みに赤いカサブランカが3輪咲いていた。

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセス解析
最新コメント
プロフィール
HN:
osorakan
性別:
非公開
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog