ターシャテューダーを目指してガーデン作りをしてます!
広島立町・洋風田舎料理おそらかん開店30年!
11月1日、31年目に入りました。
あーっという間の30年!
感無量です。
ひとえにお客様のおかげと思っています。
開店30周年記念といたしまして、トンテキ定食を800円でサービスいたします。
ご来店お待ちしています。
なかなかうまくいかないターシャチューダーガーデン。
春から夏にかけて毎週のようにいのししが出没して、ガーデンを掘り返してもう大変でした。
それでも秋風の吹く頃にはオレンジ・ピンク・ホワイトのコスモスや八重の秋明菊、ホワイト、ピンクの秋明菊、白い大きくなったシオンなどが目を楽しませてくれました。
駐車場の入り口の道路のそばにコスモスのタネやひまわりの苗を植えましたが、うまくいきませんでした。
土作りからしないとダメですね!
吉和の別荘のシルバーエイジ3人組の一人、F氏の指導のもと2年前から椎茸となめこの栽培を始めました。
チェンソーで桜の木を1メートル位に刻んでなめこの種を植え付け、どんぐりの木を切って椎茸の種を植え付けました。
なめこも椎茸も2年目の秋に収穫できるそうです。
そして、その秋がやってきました!
なめこは10/24に芽が出て来て、2週続けてザルいっぱい収穫できました。
あと2回位できるらしいので楽しみです。
しかし、椎茸のほうはまったく芽がでません。管理不足か過保護か?
よくわかりません。
来シーズンはフラワーガーデンもきのこガーデンももっと研究していかないといけないなぁと思っています。
それにしても1年たつのが早すぎます!
PR
この記事にコメントする